This post is also available in: English-US (英語)
wordpressの記事やサイドバーに、指定したカテゴリ(タグも可)の記事一覧を表示することができるプラグインList category postsのテンプレートの表示カスタマイズについて、自作のテンプレートを作成して表示させるまでのメモを書いています。
List category postsのwordpress公式サイトのプラグインページに説明もあります。
(テンプレートシステムについてはページの一番最後の方)
Contents
1.wordpressテーマフォルダ内に新規でフォルダを作成する
wordpressテーマフォルダ 'wp-content/themes/your-theme-folder' 内に、新規で 'list-category-posts' フォルダを作成します。
2.List category postsのデフォルトテンプレートをコピーする
List category postsのデフォルトテンプレート(default.php)は、'wp-content/plugins/list-category-posts/templates'にあります。
3.コピーしたデフォルトテンプレートを移動してリネームする
コピーしたデフォルトテンプレート(default.php)を、手順1.にて作成した 'list-category-posts' フォルダ内に移動して、任意の名前(例えば、sample-template.php)に変更します。
4.リネームしたテンプレートファイルを編集する
手順3.にて任意の名前(例えば、sample-template.php)に変更したファイルを、お好みの表示になるようにコードを編集します。
5.List category postsのショートコードでテンプレートファイルを指定する
List category postsのショートコードで、以下のサンプルコードのように、任意の名前で作成したテンプレートファイル(例えば、sample-template.php)を指定します。
- スマホなどでDNSルックアップエラー105(net::ERR_NAME_NOT_RESOLVED):の解決方法 2014年1月17日
- javascript:多次元配列での連想配列(key:value)を取得するコード例 2014年9月26日
- Python:pandasのデータフレームで特定列の最初の行、最後の行の値を取得する 2020年5月28日
- windows7でマルチディスプレイ/マルチモニタを設定する方法と手順 2013年3月7日
- windows10でモニター2台使って違う画面を表示する方法 2019年10月14日