This post is also available in: English-US (英語)
審美歯科さんにマーケティングのコンサルティングをしていた時に調べた資料のメモを記事として整形し公開しています。そのため、若干文章が堅めです。
デュアルホワイトニング(ホーム・オフィスホワイトニング)は、ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングのメリットを合わせたホワイトニング方法です。
一般的にはまず、歯科医院にてオフィスホワイトニングを行い、そのあと自宅などにてホームホワイトニングを行ないます。
Contents
デュアルホワイトニング(ホーム・オフィスホワイトニング)の料金
デュアルホワイトニングは、一般的にオフィスホワイトニングを行なってからホームホワイトニングを行ないます。
その際、オフィスホワイトニングでどの程度歯を白くするかによって料金が大きく変わってきます。
なので、カウンセリングの際に希望する歯の白さと料金についてしっかりと相談しておく必要があります。
オフィスホワイトンングとホームホワイトニングの1セット分で平均的な料金の相場はおおよそ3~8万円くらいです。
デュアルホワイトニング(ホーム・オフィスホワイトニング)の効果
デュアルホワイトニングは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングのメリットを組み合わせた治療法です。
オフィスホワイトニングのメリットは歯科医院にて一回ホワイトニングを行うだけで治療が終わるという点です。デメリットは、ホームホワイトニングに比べると歯の白さが自然ではないという点にあります。
また、ホームホワイトニングのメリットは歯が自然な白さにホワイトニングすることができるという点です。デメリットは1日数時間のホワイトニングを2~3週間の期間続ける必要があるという点です。
そこで、まずオフィスホワイトニングである程度ホワイトニングを済ませておいて、その後ホームホワイトニングでじっくりと歯を白くしていくという方法がデュアルホワイトニングです。
デュアルホワイトニングはホワイトニングの治療期間と手間を短縮し、ホワイトニング効果の持続期間を長くすることができるという特徴があります。
自宅で歯のお手入れをするのなら、下記の製品がおすすめです。
ライオン ブリリアントモア 歯科用 美白歯磨剤 90g フレッシュスペアミント【医薬部外品】
デュアルホワイトニング(ホーム・オフィスホワイトニング)の手順
カウンセリング
希望する予算や効果・治療期間などを歯科医師と相談します。
そのあと、歯の状態を診察して、ホワイトニングができる状態にあるか調べます。
虫歯や歯周病などがある場合には先に治療する必要があります。
歯のクリーニング(PMTC)
ホワイトニングを効果的に行なうために歯の歯垢や歯石を取り除きます。
デュアルホワイトニング(ホーム・オフィスホワイトニング)前の状態の記録
ホームホワイトニングやオフィスホワイトニングをする前後で歯の状態を比較できるように、ホワイトニング前の歯の状態を写真撮影や、シェードガイドによって記録しておきます。
マウスピース(カスタムトレー)製作
歯型を取り、ホームホワイトニングの専用のマウスピース(カスタムトレー)を作ります。
歯にフィットしたマウスピースを作らないと、歯茎が傷ついてしまったりホワイトニング剤がマウスピースから流れ出る原因になってしまいますので、しっかりとチェックしてください。
オフィスホワイトニング
治療を受ける歯科医院によってさまざまですが、一般的に次のように進みます。
1. オフィスホワイトニング剤から唇や歯茎などを保護するために、プロテクター装着し保護剤を塗ります。
2. 歯の表面に薄くオフィスホワイトニング剤を塗り、場合によって数分間放置します。
3. オフィスホワイトニング専用の機材でオフィスホワイトニング剤を塗った部分にライトなどを照射し、ホワイトニングを促進します。
4. 患者さんの希望の白さになるように、2と3を繰り返します。
5. オフィスホワイトニング剤を洗い流し、歯の表面を保護するためにフッ素などを塗ります。
オフィスホワイトニング後の検診
オフィスホワイトニングの効果を治療前の記録と比較して確認したり、歯や歯茎に異常がないかなどを診察します。
ホームホワイトニングの説明・注意事項
マウスピースとホワイトニング剤の使い方や保存の仕方、またホワイトニングの際に起こりうるトラブルなどを説明します。
ホームホワイトニングの実行
自宅などにてホームホワイトニングを行ないます。
ホームホワイトニング後の診察
ホームホワイトニングの効果を治療前の記録と比較して確認したり、歯や歯茎に異常がないかなどを診察します。
アフターケア
ホワイトニング後も歯を白く健康に保つために、定期的に再ホワイトニングやクリーニング(PMTC)を行ないます。
デュアルホワイトニング(ホーム・オフィスホワイトニング)の注意すべき点
デュアルホワイトニング(ホーム・オフィスホワイトニング)を行う際にいくつか注意すべき点があります。どのような点に注意したらよいのか、詳しく見ていきましょう。
デュアルホワイトニング(ホーム・オフィスホワイトニング)後は変色しやすい
デュアルホワイトニング(ホーム・オフィスホワイトニング)のあと(特にオフィスホワイトニングのあと)の数時間は歯の表面(エナメル質)が変色しやすい状態にあります。
なので、着色しやすい飲食物・嗜好品(コーヒー・紅茶・日本茶・ウーロン茶・コーラ・野菜ジュース・ケチャップ料理・タバコなど)などは避けたほうが良いです。
オフィスホワイトニング後の歯の違和感
オフィスホワイトニングが終わったあとに歯や歯茎が痛くなったり、その他違和感を感じるがよくあるそうです。これらは一時的な症状で2~3日経てば改善されるそうですが、もし数日経っても改善されない場合には治療を受けた歯科医院に相談してください。
その他の注意すべき点は、別の記事[ホームホワイトニングの料金や手順と注意点のまとめ]にあるホームホワイトニングの注意点と同じですので、参考にしてみてください。
No tags for this post.