This post is also available in: 英語
AUから格安SIMのmineo(マイネオ)に乗り換える際にけっこう調べましたので、その際の事をメモとして書いています。
Contents
そもそも格安SIMに乗り換えるといくらくらい安くなるのか?
AUから格安SIMのmineo(マイネオ)に乗り換えるにしても、乗換えでどれくらい安くなるのか分からない事には、変更する気もおきません。
以下に例として、乗換えでどれくらい安くなるのか試算したものを紹介します。
AUとの通信契約で現在かかっている月々のだいたいの費用の例:
7500円/月くらい
(通話料は40円/分、データの容量プランは一般的な容量7GBとします)
mineo(マイネオ)に乗り換えた場合の月々の費用の例:
(AUプラン、通話料は40円/分、容量10GB、デュアルタイプの場合)
(デュアルタイプとは、データ通信+090/080/070音声通話のこと)
3130円/月
データ容量のプランに関しては、その他 1GB、3GB、5GB、10GBなどのプランがありますので、詳細に関しては公式サイトを参考にしてください。
例ではデータ容量を増やした場合を仮定しましたが、そんなにネット通信しない場合にはもっと劇的に安くなる場合があります。
mineo(マイネオ)に乗り換える際にかかる一般的な費用の例:
AUの契約解除料:9500円
MNP(番号ポータビリティ)手数料:3000円
mineo(マイネオ)初期費用:3000円
上記の合計:15500円
(あくまで例ですので、個々人によって変わります)
あと、場合によっては端末を分割払いが残っていたりすることもあります。
どっちにしても、MNP(番号ポータビリティ)するためにAUに電話する必要がありますので、その時に一緒に聞いておくと安心です。
参考:AUの公式ページ:ご解約前の注意事項を確認
まとめ
以上より、乗り換えの際の費用(契約解除料なども含めて)を考えて、ざっと計算するとmineo(マイネオ)に乗り換えてからおおよそ 4ヶ月間 で元が取れる計算となります。
以下にまとめてます。
AUとの通信契約で現在かかっている月々の費用の例:7500円/月
mineo(マイネオ)に乗り換えた場合の月々の費用の例:3130円/月
乗換えで安くなる毎月の費用:4370円/月
mineo(マイネオ)に乗り換える場合にかかる費用合計:15500円
(あくまで例ですので、個々人によって変わりますよ)
これが多くの人が格安SIMに乗り換えている理由ですね。
AUからmineo(マイネオ)に乗り換える際のチェックポイント
必ずチェックすべきポイント
・AUの端末は、UQモバイルやmineo(マイネオ)だとSIMロック解除なしで使える(UQモバイルやmineoは、AUの回線使っているのと同じ状況になるため)
・データ通信だけのプランか、データ通信+090/080/070音声通話プランか選ぶ事ができますが、AUから乗り換えるのであればデータ通信+090/080/070音声通話のプランを基本おすすめします。(通話プランがついてないとSMS/MMSが使えませんので)
知っておくと便利な豆知識
・格安SIMの会社はドコモAUなどから回線を借りてサービス提供している。
・090/080/070番号対応
・格安SIMは自宅に届いてから切り替えの申請をするので、ネット接続できない期間などは基本的にない
乗り換えの際には、そもそも自分のスマホが乗り換えできる端末なのか、必ず以下の公式サイトでしっかりと確認してから申し込みするようにしてくださいね。
mineoはドコモ端末もau端末も使えるから、今のスマホをそのまま安く