This post is also available in: 英語
個人契約のスマートフォンにて、ドコモの2年間の契約が終わり、月々サポートの割引がなくなってsimフリースマホや格安SIMの購入を検討した時に調べた内容です。
スマートフォンとは別に携帯電話が1台あり、会社や家ではWIFI環境があるので、基本的に外出時に軽くデータ通信できれば良いといった使い方です。
結局は勢いのあるように見えるDMM mobileにしました。最終的にシェアを多く取った企業が良いサービスを提供できると考えたからです。
格安SIMの購入を検討されている場合、今現在は3大キャリア(ドコモ・AU・ソフトバンク)を使っていて電話番号を持っていると思いますので、それなりにメインにネット接続する端末にする予定なのであれば「データ通信+音声プラン」にしておいた方が無難で楽かと思います。
電話使わないという方でも、音声プランにしておくと、ソーシャル系アプリの認証とか、いざという時のための電話連絡先とかに必要となったりします。
格安SIMであっても、3大キャリア(ドコモ・AU・ソフトバンク)から電話番号をそのまま引き継いで使うことができます。俗にMNPとか番号ポータビリティ・番ポとか言ったりします。
また、「対応端末・対応機種」だけは各格安SIM会社のページにてしっかりと確認しておいてください。テザリングは対応端末次第(3大キャリアでテザリングできる機種であっても非対応とかあります)となるので、気をつけてください。
格安SIMへの切り替え作業は、数分くらいの簡単な作業で終わります。SIMカードを入れ替えて、説明書(例えばDMM Mobileならば、写真の青い紙)の通り進めていくだけです。
サービス名 | DMM mobile | mineo(マイネオ) | UQモバイル | BIGLOBE | U-mobile(ユー・モバイル) |
---|---|---|---|---|---|
提供会社 | DMM | 株式会社ケイ・オプティコム(関西電力の子会社) | KDDIの子会社 | BIGLOBE | U-NEXT(元々USEN系の会社) |
MVNO元の回線 | docomo | au 4G LTE/3G | KDDI | docomo | docomo |
データ通信のみプランの価格 | データ1ギガ/660円~ データ2ギガ/770円~ データ3ギガ/850円~ | データ500M/700円~ データ1ギガ/850円~ | データ2ギガ/980円~ | データ3ギガ/900円~ | データ1ギガ/790円~ |
データ通信+音声プランの価格 | データ1ギガ/1260円~ データ2ギガ/1470円~ データ3ギガ/1550円~ | データ500M/1310円~ データ1ギガ/1460円~ | データ2ギガ/1680円~ | データ1ギガ/1600円~ | データ3ギガ/1580円~ |
テザリンク | 対応端末なら可能 | 対応端末なら可能 | 対応端末なら可能 | 対応端末なら可能 | 対応端末なら可能 |
特徴 | どのプランにおいても競合他社より最安値。 とりあえず安い方がいいという方におすすめ。 | 最低利用期間がない。データ容量を使い切っても最大200kbpsの激遅回線で利用できる。 eo光ネットとの割引はない。 | データ無制限プランあり。 SMS/テザリング標準対応している。 他社はオプションで追加料金を取っている場合が多い。 | LG G2 miniというBIGLOBEと連携したスマホがあり、他の格安simユーザーとは違うスマホ+SIMセットが欲しい場合にはおすすめ。 | データ無制限プランあり。 その他、特に目立った所はなし。 |