This post is also available in: English-US (英語)
プロ・ブロガー(ブログで収入を得て生活している方)がブログで稼ぐ仕組みを分かりやすい言葉で段階的に説明してくれている本です。
組織的にでなく、個人でブログを書いている方が、もう少しレベルアップしたいなーと思った時におすすめです。
また、組織的にブログを運営していたり、個人でブロガー並みの運営されている方とっても人気ブログの運営をしている方の文章は参考になるのではないでしょうか。
必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア"の極意
ブログで食べていく方法も2タイプがある―(中略)―1つは、ブログで情報発信をしながら自分のブランドを確立して、講演や執筆、その他の仕事につなげていく形です。―(中略)―もう一つは、ブログから得られる収入で生活する、主な仕事が「ブログを書くこと」になる形です。
(P234)
ひと昔前はブログの記事を量産してアクセス数を集めて稼ぐような方法が流行りましたが、最近は主に個人や会社の信頼度と知名度向上が目的のブログ運営が増えてきました。
一般的な企業や個人事業主の方のブログ運営が増えたということが一つの要因です。
また、バイラルメディア(facebookなどでおもしろ記事を拡散してアクセスを集めるような方法を取るメディア)など、組織的にブログメディアを運営しSNS(ソーシャルネットワークサービス)と連係して収益出しているような会社も生まれています。
ちなみに、堅い組織がブログメディアを有効につかっている例としては、東洋経済オンラインなどが上手に活用しているという事で有名です。
オンラインのデジタルマーケティングはコンテンツマーケティングと言われるの手法が中心になっており、未だブログは間違いなくその中心となります。
そういった意味でブログ運営の仕組みが分かる本としては、色々と勉強になる一冊です。
また、ブログ運営に関しては過去の記事「ブログで役立つおすすめのコピーライティングの本」もぜひ参考にしてみてください。
ブログが読まれるコツは"タイトル"と"導入部"にあると言われます。"タイトル"と"導入部"を書く方法について非常に役に立つ本の紹介をしています。